職業能力開発協会のシンボルマーク
能力開発
技能評価
愛媛県技能振興コーナー
協会案内

リンク

お問い合わせ(メール作成ウィンドウが開きます)
 
 
 
〒791-1101
愛媛県松山市
久米窪田町487-2
愛媛県産業技術研究所
管理棟2F
TEL:089-993-7301
FAX:089-993-7302

info-enk@ehime-noukai.or.jp
愛媛県職業能力開発協会 最初のページに戻ります

技能評価

技能検定試験制度をはじめとする各種の技能評価を実施しています。

技能検定試験制度 コンピュータサービス技能評価制度
技能評価トップへ


■ コンピュータサービス技能評価制度 ■

 教育訓練施設や事業所において、コンピュータの操作方法を学習している方々やコンピュータを活用した各種のサービスを行う方々を対象に、その操作能力を評価する試験です。

 コンピュータ操作技能習得意欲の増進をはじめ、一定のコンピュータ操作能力を有する人々に対して社会一般の評価を高めるとともに、コンピュータ操作に従事する人々の社会的、経済的地位の向上を図ることを目的として、1983年(昭和58年)より実施しています。

 試験には、愛媛県職業能力開発協会(以下、当協会)が実施する「一般募集試験」と、教育訓練施設や事業所等が中央職業能力開発協会の認定を受けた施設で試験を実施する「認定施設試験」とがあります。

 ※本制度の詳細は、中央職業能力開発協会ホームページをご覧いただくか、
  当協会までお問い合わせください。[TEL:089-993-7301 / CS試験係まで]

受験資格

 特に制限はありません。どなたでも受験できます。

使用機器等

 試験に使用する機器、OS、ソフト等、必要な情報は事前に公表されます。

 試験当日までに理解しておいていただく内容や、
 実際に出題される実技試験と同程度の『練習問題』を収録した『試験問題概要』を
 各部門ごとに中央職業能力開発協会ホームページで公開しています。

試験会場

 当協会 または 認定・登録施設 が指定した会場で受験していただきます。

受験申請受付

 当協会 または 認定・登録施設 で受け付けます。(毎年4月〜翌年3月)

 ■受験申請書は、「当協会CS試験係」までご請求ください■

 受験を希望される方は、所定の受験申請書に必要事項を記入のうえ、受験手数料と併せて当協会まで持参するか、現金書留にて受験手数料を添えてお送りください。
 なお、申請後はいかなる理由でも受験手数料はお返しできませんのでご了承ください。

 なお、受験申請される場合は、当協会から中央職業能力開発協会及び当協会が委託する事務処理業者に対し試験の事務処理等のため受験申請書への記載事項や試験結果を開示すること、また、試験に合格した場合、受験番号を公表することを同意したうえでご申請ください。

試験実施日

 一般募集試験は、本年度は2回を予定しています。

 また、認定施設試験は、5月から翌年3月までの期間に随時実施しています。
 詳細は、当協会 または 認定・登録施設 にお問い合わせください。

 ■令和元年度一般募集試験実施日程■

回数 前期 後期
受検申請
受付期間
令和元年
8月13日(火)〜21日(水)
令和元年
12月17日(火)〜25日(水)
試験実施日 令和元年
9月21日(土)・22日(日)
令和2年
2月8日(土)・9日(日)
合格発表日 令和元年
10月16日(水)
令和2年
3月4日(水)

        ※受験ソフトは基本的に2010で実施します。
         2007等を希望される場合はご相談ください。

受験手数料

部門名 一級 二級 三級 単一
等級
 ・ワープロ部門 7,970円 6,710円 5,350円
 ・表計算部門 7,970円 6,710円 5,350円
 ・情報セキュリティ部門 5,350円

 

試験の内容

ワープロ部門

一級 実技 60分 課題1 文書の作成 レイアウト図に基づき、表作成・オブジェクト作成(図+テキストボックス)・編集を含め、入力文字数約1,100文字の文書を作成する。
課題2 文書の編集・校正 与えられたデータをもとに、オブジェクトの作成、編集、校正を行い、複数枚の文書を完成させる。
課題3 複数文書の
編集・管理
「課題1」と「課題2」で作成した文書を、表紙・目次・ハイパーリンクの設定を含め、1つの文書ファイルに編集する。
筆記 20分 4肢択一により、漢字、ビジネス文書、ハード・ソフトウェア、ネットワークと情報活用等の知識について問う。
二級 実技 60分 課題1 文字入力 500字程度の単純文字入力を行う。
課題2 文書の作成 入力文字数約550文字、表作成、編集を含むビジネス文書を作成する。
課題3 文書の編集・校正 与えられたデータをもとに、オブジェクトの作成、段組みを含む編集・校正を行う。
三級 実技 50分 課題1 文字入力 約350字程度の単純文字入力を行う。
課題2 文書の作成 入力文字数約300字、表作成、編集を含むビジネス文書を作成する。
課題3 文書の編集・校正 与えられたデータ(表を含むビジネス文書)をもとに、編集、校正を行う。

表計算部門

一級 実技 90分 課題1 検索フォー
ムの作成
与えられた「テーマの想定要件・データ」をもとに、ワークシート設定、画像貼付け、フォーム設定、入力規則設定、条件付き書式設定、マクロ設定を行い、検索フォームを完成する。
課題2 データの集
計・管理
与えられた「テーマの想定要件・データ」をもとに、設定・変換、集計を行い、2種類のグラフを作成するとともに、2種類の形式でデータを保存する。
筆記 20分 4肢択一により、表計算ソフトの機能、ハード・ソフトウェア、ネットワークと情報活用等の知識について問う。
二級 実技 60分 課題1 装飾・編集 与えられたデータをもとに、数式修正、装飾、書式の貼付け、条件付き書式設定を行う。
課題2 関数式によ
る表の完成
与えられたデータをもとに、名前定義、表示設定、関数設定を行う。
課題3 データ処理 与えられたデータをもとに、抽出・集計を行う。
課題4 グラフ作成

与えられたデータをもとに、複数範囲選択により、1種類のグラフを作成する。

三級 実技 45分 課題1 表の作成 入力したデータに基づき、関数式・計算式を設定し、装飾を施した上で表を完成する。
課題2 装飾・編集 与えられたデータをもとに、表の装飾、編集を行う。
課題3 グラフ作成 与えられたデータをもとに、1範囲選択により、1種類のグラフを作成する。

情報セキュリティ部門

単一等級
 筆記(4肢択一 50題) 60分
 次に示す項目の情報セキュリティ対策に関する知識を問う。
 ● ビジネスユース
  1 出社時
  2 データベースサーバー活用による業務時
  3 Webサーバー活用による業務時
  4 その他の業務時
  5 退社時

 ● パーソナルユース
  1 友人との情報のやりとり
  2 ネットショッピング
  3 情報収集
  4 ホームページの立上げ
  5 不特定多数の個人との情報のやりとり
  6 その他

 ● JIS規程の関連用語の定義
 ● 関係法令

試験合格者

部門名 称 号
 ・ワープロ部門  一級二級三級 を冠した「ワープロ技士」
 ・表計算部門  一級二級三級 を冠した「表計算技士」
 ・情報セキュリティ部門  単一等級 を冠した「情報セキュリティ技士」

  上表のような称号が与えられ、就職・転職・派遣就業等でのメリットが増大します。

 

>>技能評価トップに戻る
ホームへ能力開発技能評価イベント協会案内リンクお問い合わせ