職業能力開発協会のシンボルマーク
能力開発
技能評価
愛媛県技能振興コーナー
協会案内

リンク

お問い合わせ(メール作成ウィンドウが開きます)
 
 
 
〒791-1101
愛媛県松山市
久米窪田町487-2
愛媛県産業技術研究所
管理棟2F
TEL:089-993-7301
FAX:089-993-7302

info-enk@ehime-noukai.or.jp
愛媛県職業能力開発協会 最初のページに戻ります

技能評価

技能検定試験制度をはじめとする各種の技能評価を実施しています。

技能検定試験制度 コンピュータサービス技能評価制度
技能評価トップへ


技能検定試験制度

働く人の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する技能の国家検定制度

技能検定試験制度とは

 技能検定は、技能の向上とその経済的・社会的地位の向上を図ることを目的に、職業能力開発促進法に基づいて労働者の有する技能を一定の基準によって検定し、これを公証する技能の国家検定制度です。

 昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、現在137職種(※1)について実施されています。全国の技能検定の合格者は既に250万人を突破し、愛媛県内の技能検定合格者数についても2万7千人を超えるなど、確かな技能のあかしとして各職場において高く評価されています。

 国(厚生労働省)が定めた実施計画に基づいて、試験問題の作成は中央職業能力開発協会が、試験の実施は各都道府県(愛媛県)が行うこととされており(※2)、愛媛県の業務のうち、受検申請書の受けつけ、試験実施等の業務については、愛媛県職業能力開発協会が行っています。

 技能検定は、技能検定職種ごとに特級、1級、2級及び3級に区分し、または区分しない単一等級について(※3)、実技試験及び学科試験によって行います。
 それぞれの試験の程度
は次のとおりです。

  ○特級 : 管理者または監督者が通常有すべき技能の程度
  ○一級・単一等級 : 上級技能者が通常有すべき技能の程度
  ○二級 : 中級技能者が通常有すべき技能の程度
  ○三級 : 下級技能者が通常有すべき技能の程度

 技能検定に合格した方は、特級、1級及び単一等級は厚生労働大臣より、2級及び3級は愛媛県知事より合格証書、技能士章が交付され、技能士と称することができます。
 また、他の国家試験の
受験や資格取得に際して特典が認められる場合があります。

  ※1:指定試験機関が試験を実施する6職種を含んだ数字です。
  ※2:指定試験機関が試験を実施する6職種を除きます。
  ※3:これらの区分以外に外国人技能実習生等を対象として随時に実施する3級、
     基礎1級及び基礎2級があります。

本制度の詳細は、中央職業能力開発協会ホームページをご覧いただくか、
愛媛県職業能力開発協会までお問い合わせください。[TEL:089-993-7301]
年度、前・後期別の検定試験実施案内を配布いたします。

試験内容

 検定職種ごとに実技及び学科試験が行われます。
 実技試験は、原則として、試験日に先立って、その課題が公表されます。試験時間は概ね4〜5時間で、職種によっては、標準時間と打ち切り時間が定められています。また、職種によっては、実際的な判断等を試験するために、要素試験・ペーパーテストが行われます。(この場合は試験問題は公表されません。)
 学科試験は、全国統一して職種(作業)、等級ごとに同一の日に行われます。

  >> 技能検定受検案内 令和2年度(前期) (PDF:1.36MB)

ご注意点

 平成29年度後期からの技能検定の申請では、以下の点についてご注意ください!

 1.受検申請時に「本人確認書類の写し」の提出が必要となります。
   必ず添付してください。なお、全職種・全受検申請者が対象です。

 2.若者の2級、3級の実技試験手数料が減額さ れます。
   >> 減額についてのパンフレット

 これらの詳細は、上掲の「技能検定受検案内」の2・3ページをお読みください。

実施職種

  >> 令和2年度実施職種一覧は、技能検定受検案内4・5ページをご覧ください。

受検資格

 原則として、検定職種についての実務経験が必要ですが、その期間は、学歴や職業訓練等により異なります。また、一定の資格や能力を持つ方については、学科または実技試験が免除される場合があります。

  >> 令和2年度受検資格一覧は、技能検定受検案内8ページをご覧ください。

受検申込

 受検申請受付期間内に、受検手数料を添えて、受検申請書を、愛媛県職業能力開発協会に提出してください。また、企業・団体等で取りまとめて申請を行っている場合がありますので、所属事業所や加入団体等にご確認ください。
 受検手数料は、検定職種ごとに定められています。
 詳細は、技能検定受検案内4・5ページをご覧ください。

実施日程

 ◇令和2年度技能検定実施日程

区分 前期 後期
実施公示(県報公示) 令和2年3月2日(月) 令和元年9月2日(月)
受検申請受付
(最終日の消印有効)
令和2年4月6日(月)〜
令和2年4月17日(金)
令和元年10月7日(月)〜
令和元年10月18日(金)
実技試験 問題公表 令和2年6月1日(月) 令和元年11月29日(月)
実施期間 ・令和2年6月8日(月)〜
 令和2年8月9日(日)★
・令和2年6月8日(月)〜
 令和2年9月13日(日)
 までの間で指定する日
令和元年12月6日(金)〜
令和2年2月16日(日)

 の間で指定する日
学科試験 令和2年
7月12日(日)★
8月23日(日)
8月30日(日)
9月2日(水)
9月6日(日)
令和2年
1月26日(日)
2月2日(日)
2月5日(水)
2月9日(日)
合格発表

令和2年8月28日(金)★
令和2年10月2日(金)

令和2年3月13日(金)
                   
                   ★金属熱処理を除く3級職種が対象

                              
>>技能評価トップに戻る
ホームへ能力開発技能評価イベント協会案内リンクお問い合わせ